関口工業株式会社

魅力溢れる人材の育成

関口工業株式会社

創業から100年近く地域の方々の暮らしを支えてきた建設業の会社です!

2024.12.23 現在

弊社は創業から100年近く公共インフラの施工、維持管理を行ってきました。地域に根差した安定した経営基盤を持っています。地質に関する試験室もあり、多角的に建設業に携わっています。 グループ全体の基本理念として「物創りをとおしての人づくり」を掲げ、社員一人ひとりが社会人として成長するための取り組みに力を入れています。地域の方や関係する多くの方と積極的に意思疎通をはかりながら、独自の創造力を発揮させ、法令を遵守し豊かな新時代を築く魅力あふれる人材を育成していきたいと考えています。

安定した経営で、安心して働ける環境

売上高経常利益率、自己資本比率などの各種財務指標において、当社は業界平均を大きく上回る数値を計上しています。高い利益を確保することで福利厚生の充実や職場環境の改善をはかることができ、もちろん給与などを通じて社員への還元も可能となります。特に高い水準である85.2%の自己資本比率、無借金経営、20年以上に及ぶ黒字決算などにより、安定した経営ができていることも当社の特徴です。長年にわたる信頼と実績から付加価値の高い事業に集中して事業を展開することができ、高い水準で安定した業績を維持しています。 また、全社員が働きやすい職場づくりにも取り組みながら、働き甲斐と魅力がある企業をめざして取り組んでいます。

社会に貢献する人づくり

社会の基本的なインフラを支える私たち建設業には、近年頻発している大規模災害への迅速な対応も重要な責務の一つとなっています。当社では災害発生時に即時対応できる体制を整え真っ先に復旧活動をおこなうなど、地域の安心・安全の担い手としての使命を果たしています。こうした活動を通じて社会に貢献する人づくりにつながっていると考えています。 また、全員が一つの目標に向けて一丸となって業務を進めるという意識づけや、フランクに話ができる雰囲気も大切にしています。 今後も社員一人ひとりに目を配りながら、これまで以上に職場環境の充実をはかり、安心して長く働ける会社でありたいと考えています。

施工実績例

工事名:令和1荒川左岸大麻生災害復旧護岸(その2)工事 工事場所:埼玉県熊谷市大麻生地先 工期:2020/12/2~2022/3/31 本施工場所は、荒川中流域に位置し河道が左右に蛇行している地域です。令和元年に発生した台風19号影響を大きく受けた為、被災した護岸の復旧と強化が目的でした。発注者への施工案の立案から携わり、綿密な打合せ協議の元で施工し、出水期間中の有効活用として盛土材の土質改良によって、工期内で完工することが出来ました。 また、効率的な施工が可能なICT技術の活用について、発注者から評価され、表彰を受けました。