株式会社カタヤマ
弊社はさいたま市に本社を構えて60年以上、土木・建築の一式工事を手掛けています。20代の若手社員が社員全体の30%以上、若さと活気が溢れる会社です。文系出身でも安心して成長できるよう新入社員研修はじっくり1カ月かけて行います。また、資格の取得に力を入れており、試験前は社内で試験対策勉強会を行うことも。社員一人ひとりの”一番”を大切にする企業を目指し、ワークライフバランスと多様な働き方を推奨しています。
基礎からしっかり学ぶ!新入社員研修

弊社では、新入社員研修をじっくりと1カ月かけて行います。建設業の基礎から、社会人基礎力講習、業務で使用する基本的なofficeソフトの使用方法まで、また最新の建設DXの知識など、座学と実習を通して「現場で使える力」身に着け、晴れて各部署での業務が始まります。専門学科出身者だけでなく、文系学科出身者も安心して仕事に向き合えるよう、基礎からしっかりと学べます。研修終了後も、先輩社員がそばにいる環境で、キャリアの浅さを先輩や同僚がカバーし助け合いながら成長を促し、着実に前進できるようにサポートします。
できるだけ早く現場代理人に!

弊社では、まずは現場担当者としてプロジェクトに携わり、2級・1級と施工管理技士の資格を取得するごとにポジションアップ。できるだけ早く、現場代理人を目指すことができます。その後、実績・能力により、部長・役員を目指すチャンスも平等にあります。そしてまず最初のチャンスをつかむには、資格を取ることが最優先の課題です。資格取得のための外部の対策講座への参加推奨はもちろんのこと、試験間近には社内で試験対策勉強会を行うこともあります。同じ目標を持つ仲間と勉強をすることでモチベーションの強化にもつながります。
ワークライフバランスと多様な働き方

社員一人ひとりの”一番”を大切にする企業を目指しており、ワークライフバランスと多様な働き方を推奨し、「埼玉県多様な働き方実践企業」などのプラチナ認定をいただいています。 法定義務を上回る、短時間勤務制度・育児休業取得制度を取り入れることで、産前・産後休業、育児休業を取得した社員の負担を軽減させ、安心して職場復帰でき、男女問わず子育てに参加できる環境環境を整えました。活用実績のある社員が現在も勤務しています。 また、現場に興味があるけれど屋外勤務に不安を抱える方にに対し、現場関連職務をデスクで行う職種(積算業務、建設ディレクター)の採用を行うことで、新しい建設業での働き方や現場業務の負担軽減を目指しています。